2021年度入園
清洲・古城園児募集のご案内
.png)


☆募集園児☆(地域枠)
R3年度の募集は締め切りました。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、入園見学会はご遠慮いただいておりますのでご了承ください。
☆申込方法について☆
地域枠で応募される方は市役所にて支給認定を受けて頂く必要があります。
※市役所へ両親の就労証明書と支給認定申請書を提出します。→後日、支給認定証が発行されます。
※その際、支給認定証の有効期限は「令和3年4月~」にしてください。
※提出した両親の就労証明書をコピーしてください。
公立保育園に申込済みの方
①入園申込書(保育園入園申込書をダウンロード)
②両親の就労証明書のコピー
③支給認定証・不承諾通知書のコピー
※公立保育園に入園出来ない場合、不承諾通知書のコピーが必要となります。
公立保育園に申込しておらず、みらい保育園のみ入園希望の方
①入園申込書(保育園入園申込書をダウロード)
②両親の就労証明書のコピー
③支給認定証
求職中の方
市役所へ父(もしくは母)の就労証明書と母(もしくは父)の求職活動申立書、支給認定申請書を提出します。
→後日、支給認定証が発行されます。
※その際、支給認定証の有効期限は令和3年4月~にしてください(3ヵ月有効)
※提出した就労証明書と求職活動申立書のコピーをしてください。
①入園申込書(保育園入園申込書をダウンロード)
②父(もしくは母)の就労証明書のコピー
③母(もしくは父)の求職活動申立書のコピー
④支給認定証
※提出期限:令和2年12月末
提出期限を過ぎた場合は、選考できかねますのでご了承ください。
◆入園決定通知について
公立保育園にお申し込みされている方は、結果が分かり次第お知らせください。
入園決定については、随時ご連絡させていただきます。
その際、個別面談(入園に向けての説明)の日程をお知らせいたしますのでご準備ください。
※地域枠には定員に限りがあるため、定員に達した際に(弾力措置)をご案内させて頂く場合があります。
弾力措置でお預かりさせて頂く場合、申込みの対象となる年度中のみの一時的なものとなります。
市役所にて不承諾通知書・支給認定書・両親の就労証明書が必要となります。
詳しくは入園決定の際にご説明させていただきます。
★2021年度より保育料の方が改定されます。
【清洲】
【古城】
◎2021年度より土曜日保育の時間が変更されます。
清洲 8:30~17:30
古城 7:30~18:30
※給食費、ミルク代、離乳食代も含んだ金額です。 <生後3ヶ月~2歳>
◆非課税世帯の方はご相談ください。 (利用者負担額を徴収いたしません。)
企業枠とは、企業契約を結ぶことによりご利用いただけます。
ただし、子ども子育て拠出金を負担している事業者(厚生年金の適用事業所等)
※定員の空きがある場合のみ、優先的に入園枠を確保しやすくなります。